■マコの傷跡■

■マコの傷跡■

chapter 45



~ chapter 45 “鎧” ~ 


整備士の彼とは上手く行っていた。
彼はリアクションが大げさで、ちょっとした事ですぐ驚いたり喜んだり誉めてくれたりする。
人にどう思われているのかがいつも気になっていた私にとって
彼のそのストレートな表現はとても安心出来て好きだった。

思えば私はクールな母に育てられたから、誰かに思いっきりに誉められた記憶があまりないのだ。
誉められ慣れてないせいで、最初は誉められると、騙している様な気持ちになったりした。
例えば「真琴は優しいね」などと言われると、必死でその事を考えた。
私が優しい?どこが?違う、私は優しいんじゃない。私は偽善者なだけだ。
人に優しい人だと思われたいから、優しくして、そんな自分に自己満足してるだけだ。
それは本当に優しいのとは違う。私はそんなにいい人じゃない・・・。
でも、じゃぁ本当の優しさってなんだろう・・・。
本当に優しい人って、どんな人?

私は今まで、自分の心の傷を人に見せては癒してもらうような所があった。
その時はそんなつもりでやっていた訳ではないけれど、
“ホラ、こんなに傷ついてるの。可愛そうでしょう?”という様な注目の集めかた。
そうすれば必ず、大変だったんだね、とか耐えてきて偉いね、とか
そんな好意的な対応や言葉をもらえたからだ。
そうやって人に見てもらう、慰めてもらう、そんな方法を私はしていた。
彼に対しても最初はそうしていたと思う。
けれどそのうち彼の前では、そんな傷に残るかさぶたを剥がして見せるような行為が、とてもみっともなく感じてきた。
そんな事でしか人に見てもらえない人でいるのはイヤだった。
私が欲しいのは同情じゃない。愛情だ。同情は一瞬、愛情の変わりになるけれど、
傷が癒えたらもらえなくなってしまう事を恐れて傷を治す事を止めてしまう。
治すのを止めるどころか、いつまでも自ら傷口を開いてみたりする。
傷を見せることで愛情の変わりに同情を得ているうちは本当の愛情は手に入らないと思った。
彼は私に傷があるからそばに居てくれる訳じゃない。信じてみよう。
傷口を硬い鎧で固め、中でじくじくと化膿させているのはやめよう。
風にさらして、そして新しく皮膚が出来ていくように、強い自分を作るんだ。

彼は自分を全く飾ったりしない。かっこよく見せたり、強く見せたりしない。
いい部分も悪い部分もそのまま、誰に対しても素の自分を全く隠さずに生きている。
本当に強い人というのはきっとこういう人だと思った。この人には嘘がない。
私は自信のない部分はもっと隠すか、鎧をつけるかして防御してしまっていた。
本当の自分をさらけ出すなんて怖くて出来ない。
何故、怖いのか。やっぱりそれは嫌われたくないからだろう。
でも偽の鎧で固めても、結局中身は私でしかない。隠す事は騙す事と同じだと思った。

私も彼みたいにいつでも素でいたい。本当の自分を見せて付き合っていたい。
けれど『本当の自分』が自分でよくわからない時も多かった。
わからない自分をいっぱい見つめて考えて、それでもよくわからない事は
そのまま「よくわからない」と伝えるようにした。
それがその時の精一杯の私の気持ちなら、それしか言いようがない。
わからない事はわからない。それが今の『本当の私』だ。それでいいんだ、と思った。
何がわからなかったのかだけ覚えておけばいつかわかる時がきっと来る。



◆chapter 45について(日記) へ

◆chapter 46 へ


© Rakuten Group, Inc.